大阪から福井へは、北陸新幹線の延伸により現在は敦賀での乗り換えが必要になりました。この記事では、JR・高速バス・車の3つの移動手段を比較し、安く移動する方法を紹介します。
JRで移動する(大阪⇄福井)
ルート概要
大阪 →(特急サンダーバード)→ 敦賀 →(北陸新幹線「つるぎ」)→ 福井
所要時間の目安は1時間50分です。
通常運賃(片道・普通車指定席)
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 乗車券(大阪⇄福井) | 3,410円 |
| 特急料金(サンダーバード+北陸新幹線) | 3,880円 |
| 合計(通常期) | 7,290円 |
特急料金は期別で変動します。
最繁忙期:+400円/繁忙期:+200円/閑散期:−200円
サンダーバードは全車指定席で自由席の設定はありません。
サンダーバードと北陸新幹線を同時購入すると「幹特在特」が適用され、特急料金が1割引になります。
割引運賃・お得なきっぷ
北陸・関西チケットレス(e5489)
e5489限定のチケットレス乗車サービスで、紙のきっぷ不要・スマホで完結する割引きっぷです。当日購入も可能で、敦賀での新幹線乗り継ぎにも対応しています。
- 合計金額:6,600円(片道)
- 商品価格(サンダーバード特急料金+敦賀〜福井の新幹線乗車券+特急券):4,290円
- 大阪〜敦賀の乗車券(ICカードなどで支払い):2,310円
北陸・関西チケットレス早特7
乗車7日前までの購入で利用できる、e5489限定の早期割引商品です。チケットレス乗車が可能で、最も安くJRを利用できるきっぷです。
- 合計金額:5,700円(片道)
- 商品価格:3,390円
- 大阪〜敦賀の乗車券(IC利用):2,310円
条件:7日前までの予約・指定列車限定/変更不可/発売数に限りがあります。
WEB早特14
14日前までの予約限定で購入できる、e5489専用のネット割引きっぷです。サンダーバードと北陸新幹線を通しで予約でき、敦賀乗り換えに対応しています。
- 大阪→福井:5,740円(普通車指定席・片道)
- 購入期限:乗車日の14日前23:30まで
- チケットレス利用可/変更不可
tabiwaトラベル(日帰りTRIP)
JR西日本公式アプリ「tabiwa by WESTER」限定の、往復JR+観光特典付き日帰りセットプランです。WESTER会員登録が必要ですが、きっぷは駅の指定席券売機で受け取り可能です。
購入期限:出発日の3日前まで(クレジット決済のみ)
大阪発 → 福井
- 最安:8,600円(そば食べ歩きクーポン付きプラン)
- その他:恐竜博物館入館券付き、くるふ福井駅クーポン付きなど(〜15,000円程度)
- 利用列車:往復(サンダーバード+つるぎ 指定席)
福井発 → 大阪
- 最安:10,100円
- 内容:往復(つるぎ+サンダーバード 指定席)+大阪駅周辺クーポン付き
日本旅行「JRで行く!日帰りプラン」
JR西日本グループの日本旅行が販売する往復JR+特典付き日帰り商品です。会員登録は不要で、きっぷは郵送で受け取ります。購入期限:出発の7日前まで。
大阪発 → 福井
- 旅行代金:10,800〜15,000円
- 内容:往復(サンダーバード+つるぎ 指定席)+くるふ福井駅500円券付き
- 最高値となるのは年末年始・GW・お盆などの一部期間のみ
福井発 → 大阪
- 旅行代金:12,200円
- 内容:往復(つるぎ+サンダーバード 指定席)+大阪駅周辺で使えるクーポン付き
米原経由:EX早特1+[EXサービス限定]乗継きっぷ
敦賀経由とは別に、米原経由で福井へ行くルートもあります。
「新大阪/京都 →(東海道新幹線)→ 米原」区間を「EX早特1」で購入し、「米原 →(特急しらさぎ)→ 福井」区間を「[EXサービス限定]乗継きっぷ」で購入する方法です。
参考:
EX早特1とは
- スマートEX/EX予約限定の早期割引商品
- 前日までに予約可能
- 普通車指定席限定・チケットレス乗車可能
- 金額:新大阪→米原2,520円/京都→米原1,720円
[EXサービス限定]乗継きっぷとは
- EXで新幹線を利用する人限定の特別きっぷ
- 区間:米原→福井(特急しらさぎ・普指)
- 金額:1,840円(乗車券+特急券込み)
- セット予約不可・紙のきっぷ発券が必要
合計金額(片道)
| 発着区間 | 合計金額 | 所要時間 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 新大阪 → 福井 | 4,360円 | 約2時間20分 | EX会員限定 |
| 京都 → 福井 | 3,930円 | 約2時間 | 大阪→京都運賃を加算する必要あり |
敦賀→福井をハピラインに振り替える場合
北陸新幹線の福井延伸により、敦賀〜福井間は「ハピラインふくい」が運行しています。サンダーバードを敦賀まで利用し、そこからハピラインの普通列車に乗り換える方法もあります。特急券が不要なため、北陸新幹線を使うよりも安く移動できるのが特徴です。
| 利用内容 | 区間・商品 | 金額(片道) | 備考 |
|---|---|---|---|
| サンダーバード正規料金+ハピライン | 大阪→敦賀:サンダーバード正規料金(指定席) 敦賀→福井:ハピライン普通運賃 | 4,700円+1,140円=5,840円 | 正規料金利用 |
| WEB早特14+ハピライン | 大阪→敦賀:WEB早特14(e5489) 敦賀→福井:ハピライン普通運賃 | 3,990円+1,140円=5,130円 | 14日前まで限定・チケットレス可 |
| EX早特1+乗継きっぷ+ハピライン | 新大阪→米原:2,520円/米原→敦賀:乗継きっぷ500円/敦賀→福井:1,140円 | 4,160円 | 最安ルート(EX会員限定) |
高速バスで移動する(大阪⇄福井)
現在(2025年11月時点)、大阪〜福井間の高速バスは西日本JRバス単独運行です。以前の京福バスや阪急観光バスとの共同運行は終了しており、現在は1往復のみです。
- 経路:大阪駅前(梅田) ⇄ 福井駅東口
- 所要時間:約4時間〜4時間30分
- 便数:1日1往復
運賃(2025年11月時点)
| 区分 | 料金(片道) | 備考 |
|---|---|---|
| 通常運賃 | 2,300〜5,900円 | 時期・便により変動 |
| 特割(早割) | 1,700〜4,700円 | 早期予約・席数限定 |
| 学生割引 | 2,000〜5,200円 | 学生証提示要 |
予約:高速バスネット、楽天トラベルバスなどで受付。
全車指定席・Wi-Fi・コンセントあり(一部車両除く)。
トイレ付き車両なし(途中休憩あり)。
車で移動する(自家用車・レンタカー)
① 北陸自動車道ルート(米原経由)
- 経路:大阪(福島)→ 名神高速 → 米原JCT → 北陸自動車道 → 福井IC
- 距離:約190km/所要:約2時間30〜40分
- ETC料金:約5,440円(普通車)
- 燃料費:約2,200円
- 合計:約7,600円前後
② 湖西道路経由ルート(京都東で一旦降りる)
- 経路:大阪(福島)→ 名神高速 → 京都東IC〔一旦降りる〕→ 湖西道路(無料)→ 敦賀IC → 北陸自動車道 → 福井IC
- 京都東〜敦賀間は一般道(無料)経由
- ETC料金:福島→京都東 2,080円/敦賀→福井 1,660円 → 合計3,740円
- 燃料費:約2,160円 → 総額:約5,900円前後(片道)
- 北陸道経由より約1,700円安い/所要時間 約2時間40〜50分
- 琵琶湖西岸を走る風光明媚なルートでドライブに最適
手段別の比較まとめ
| 手段 | 料金目安 | 所要時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| JR(通常期) | 7,290円 | 約1時間50分 | 最速・安定 |
| 北陸・関西チケットレス早特7 | 5,700円 | 約1時間50分 | JR内の最安(7日前まで) |
| WEB早特14 | 5,740円 | 約1時間50分 | 14日前まで限定割引 |
| EX早特1+乗継きっぷ(米原経由) | 新大阪→福井4,360円/京都→福井3,930円 | 約2時間前後 | EX会員限定 |
| 敦賀→福井ハピライン組合せ | 大阪発5,130円/正規料金時5,840円 | 約2時間前後 | 在来線接続 |
| tabiwaトラベル/日本旅行 JRセット | 大阪発8,600〜15,000円/福井発10,100〜12,200円 | 日帰り設定 | 特典付き往復プラン |
| 高速バス(JRバス単独) | 1,700〜5,900円 | 約4〜4.5時間 | 最安・1往復限定 |
| 車(北陸道経由) | 約7,600円 | 約2時間30分 | 安定ルート |
| 車(湖西道路経由) | 約5,900円 | 約2時間40〜50分 | 安く景観良好 |
まとめ
最安重視なら高速バス(特割1,700円〜)。
速さ・快適さ重視ならJR(約1時間50分・7,290円)。
JRをさらに安く利用するなら、e5489の「早特7(5,700円)」や「WEB早特14(5,740円)」、または米原経由「EX早特1+乗継きっぷ(新大阪発4,360円/京都発3,930円)」がお得。
敦賀からハピラインを利用するルートも便利で、WEB早特14なら約5,100円で移動可能。
車なら北陸道ルートが定番ですが、時間に余裕があるなら湖西道路経由もおすすめです。


コメント